#175 待っていたぜこの絶景2

2022年2月26日土曜日

 

昨晩はぐっすり寝れた。

道の駅南部を5時40分過ぎに出て車を走らせる。

今日の山登りは身延町にある標高1173m山梨百名山の三石山である。

 

三石山の登山口は大崩集落にあり、道の駅南部から18km40分とナビ表示されていた。

走り出して20分経過後、対向車スレスレの狭い林道を走るが、所々に落石があり、慎重に運転する。

 

狭い悪路をどんどん上がって大崩集落に6時15分過ぎに到着。

三石山登山口である大崩集落は標高600m越えており、よくぞ集落として存在していることに驚く。

 

集落といっても見た感じでは2軒に見えた。

生活の基はなんなのか、何を収入して生きているのか気になる。

人が生活していることは確かなようだ。

 

山支度をしている間に飼い犬が激しく吠え立てられ、追い出されるように登山口駐車場を後に登山開始。

途中の民家の茶畑から朝陽を浴びた南アルプスがピンク色に染まり、つい足を止めて写真を撮る。

 

登り始めて1時間ほどで登山ルートは雪道となり、足のくるぶしまで積雪があったがアイゼン着用は不要でそのまま突き進む。

 

本登山ルートの唯一の見晴が望める展望台に8時前に着く。

ここからの南アルプスは絶景だ。

後で気がついたのだが、後には富士山が見えることを見逃した。

 

この展望台から三石山山頂まで30分と道標があった。

ここからはさらに雪が深くなり、もう冬山登山そのものだ。

ルートによっては雪が膝まで積もったところもある。

鎖、ローブがある箇所もあり、滑り落ちないように慎重に足を運ぶ。

 

山頂まで600mの地点で左手に樹林越えにようやく富士山が顔を覗かせる。

雪道はますます深くなるが、ルートはしっかり足跡が残されており、なんとか三石山山頂に到着。

 

予定通り2時間で着いたが、肝心の展望は樹林に囲まれて何も見えず。

これは事前にわかっていたので落胆することもなく、山梨百名山三石山の道標を記念パシャリ。

 

他に目新しいものはないのでそのままUターンして大崩集落に下山する。

あの飼い犬が激しく吠えられて歓迎してくれるのかと不安があったが、なぜか吠えられることもなく静かだった。

 

時刻は12時過ぎ。
まだ時間はあるので計画通り次は身延山に登ることを決めた。
身延山は標高1153mで山梨百名山でもあり、富嶽三十六景の一つでもある。

まずは身延山久遠寺に向かう。
大崩集落から14km 40分で車を走らせると身延山久遠寺に着く。
無料駐車場で車を停め、土産通りを抜けて久遠寺まで
歩く。
久遠寺まではまさかの長い石段があり、これが実に苦しい階段だ。
石段を数えながら登ると287段あることがわかる。

久遠寺からロープウェイで身延山まで乗せてくれるらしい。
正直、連チャンで山登りで疲労が溜まっている。
ロープウェイ無しで登ると2時間30分要するが、時間も遅くなるのでここはロープウェイに乗ることにした。

約7分間の空中散歩を楽しみ、ロープウェイから降りて身延山山頂までの雪道を歩く。
身延山の雪は先の三石山以上に雪が深い。
行き違った登山者は雪道で苦労して3時間かかったといっていた。

ご苦労さまです。

身延山北側展望台からは南アルプス八ヶ岳、奥秩父連峰、七面山等が見え、最高の眺望だった。
南側展望台からは蛇行する富士川を挟んで富士山、毛無山、先ほど登ってきた三石山、思親山、浜石岳が見え、さらに貫ヶ岳、篠井山、青笹山、十枚山等が展望を楽しめた。

気がついたら青笹山、十枚山以外は全て登っているんだなぁ。
なんか感慨深いなぁ。

最後の身延山山頂からの素晴らしい眺望のご褒美をもらった自分は、次の山登りターゲットを頭の中で巡らした。

今日も素晴らしい山登り、富士山に感謝します。
ありがとうございました😊

f:id:kunpu3684:20220228192431j:image

林道通行止めでここが登山口駐車場
f:id:kunpu3684:20220228192445j:image

登山口入口での案内看板
f:id:kunpu3684:20220228192426j:image

ここから登山開始
f:id:kunpu3684:20220228192358j:image

茶畑から朝陽を浴びる山並み
f:id:kunpu3684:20220228192424j:image

七面山
f:id:kunpu3684:20220228192350j:image

八絋嶺
f:id:kunpu3684:20220228192437j:image

最初の雪道
f:id:kunpu3684:20220228192418j:image

慎重に登る
f:id:kunpu3684:20220228192439j:image

本ルート唯一の展望台
f:id:kunpu3684:20220228192420j:image

南アルプス連峰
f:id:kunpu3684:20220228192429j:image

赤石岳
f:id:kunpu3684:20220228192334j:image

七面山
f:id:kunpu3684:20220228192347j:image
f:id:kunpu3684:20220228192404j:image
f:id:kunpu3684:20220228192410j:image

だんだん雪が深くなります
f:id:kunpu3684:20220228192353j:image

ロープ、鎖がある難ルート
f:id:kunpu3684:20220228192401j:image

ヨイショヨイショヨイショ
f:id:kunpu3684:20220228192407j:image

もうすぐだ
f:id:kunpu3684:20220228192345j:image

三石山山頂に到着
f:id:kunpu3684:20220228192434j:image

山頂に着いて安堵しました
f:id:kunpu3684:20220228192442j:image

いや完全に冬山だなぁ
f:id:kunpu3684:20220228192412j:image

三石山山頂からの空です。
f:id:kunpu3684:20220228192328j:image
f:id:kunpu3684:20220228192337j:image

三石山本堂
f:id:kunpu3684:20220228192339j:image

巨岩が三ヶ所あり、だから三石山なのかな。
f:id:kunpu3684:20220228192342j:image

さぁ下山します

かなり深いや。
f:id:kunpu3684:20220228192331j:image

枝越しの富士山
f:id:kunpu3684:20220228192355j:image
f:id:kunpu3684:20220228192447j:image

大崩集落が見えて一安心。

飼い犬はどうしたのかな。
f:id:kunpu3684:20220228192415j:image

身延山無料駐車場

f:id:kunpu3684:20220228192813j:image

久遠寺までの土産通り

人が少なく寂しい通りだ
f:id:kunpu3684:20220228192806j:image

久遠寺の入口
f:id:kunpu3684:20220228192850j:image

石段はかなり長い
f:id:kunpu3684:20220228192845j:image

石段を登りきり、下を見下ろすとこんな感じです。


f:id:kunpu3684:20220228192832j:image

久遠寺本堂
f:id:kunpu3684:20220228192752j:image

五重の塔
f:id:kunpu3684:20220228192747j:image

ロープウェイに乗ります
f:id:kunpu3684:20220228192800j:image

こんな感じで積もっています
f:id:kunpu3684:20220228192816j:image

山梨百名山 身延山山頂に到着
f:id:kunpu3684:20220228192826j:image

南アルプス 右から北岳間ノ岳農鳥岳
f:id:kunpu3684:20220228192819j:image

八ヶ岳
f:id:kunpu3684:20220228192834j:image

手前に富士見山、甲州盆地
f:id:kunpu3684:20220228192758j:image

甲州盆地と茅ヶ岳、奥秩父連峰
f:id:kunpu3684:20220228192754j:image
f:id:kunpu3684:20220228192803j:image

三角の形は笊ヶ岳
f:id:kunpu3684:20220228192824j:image

七面山と敬慎院
f:id:kunpu3684:20220228192853j:image

身延山山頂は雪いっぱい
f:id:kunpu3684:20220228192829j:image

富士山と富士川
f:id:kunpu3684:20220228192839j:image

いい感じですね
f:id:kunpu3684:20220228192842j:image

やっぱり富士山が一番高い
f:id:kunpu3684:20220228192848j:image

いいね


f:id:kunpu3684:20220228192749j:image

正面が昨日登った浜石岳
f:id:kunpu3684:20220228192837j:image

浜石岳の右は貫ヶ岳

貫ヶ岳は1月に登りました
f:id:kunpu3684:20220228192811j:image

篠井山、青笹山
f:id:kunpu3684:20220228192808j:image
f:id:kunpu3684:20220228192821j:image

今日も富士山に会えて感謝です。

ありがとう😊