#176 本日も快晴で山風景最高

2022年3月6日日曜日

 

今日は茅ヶ岳に登る予定だが、今朝のてんくら予報ではB指数、午後3時過ぎはC指数になるという。
富士山眺望は期待できないので急遽、山梨百名山の権現山と富嶽十二景の奈良倉山に登ろうと今朝決めた。

 

権現山の駐車場登山口の情報は乏しいものの、YAMAPのユーザーさんから浅川バス停の先に登山口駐車場があるとの有力な情報を得た。

 

浅川の登山口駐車場より6時30分過ぎに出発。
30分ほど林道を歩くと本格的な登山ルートとなる。
登り始めから急傾斜であるが、ほどなく扇山と権現山の分岐点である浅川峠に着く。

 

浅川峠からいくらか日差しが明るくなり、気持ちの良い樹林帯の中を登る。
途中から枝越しに雁ヶ腹摺山、富士山が見えてテンション上がる。

 

45分の急登に耐えきると8時過ぎに標高1311m権現山に到着。
権現山の眺望は素晴らしく、富士山、三つ峠山、杓子山、御正体山、雁ヶ腹摺山、滝子山雲取山、飛竜山、大菩薩嶺、奥秩父連峰、陣馬山等全て眺望できた。

 

眺望が素晴らしいこの権現山は手軽に登れるので穴場である。
目の前に見える富嶽十二景の百蔵山、扇山よりはるかに素晴らしい。
なぜ権現山が富嶽十二景にエントリーされないのか不思議である。

 

こころいくまで眺望を楽しんだ後は、愛車が待つ登山口駐車場に向かう。
特に滑りやすいルートもなく、50分で登山口駐車場に着く。

時計の針は10時10分を指していた。


予定通り登山口駐車場に到着した。
この後は奈良倉山の登山口である鶴峠を目指すこととなる。

尚、県道139号から鶴峠は35分で早く到着できるのだが、冬期通行止めで鶴峠に行けないとの情報を現地の方から入手した。

 

よって遠回りであるが45分を要する権現山の登山口である浅川から上野原、小菅村経由の県道18号沿って鶴峠を目指して車を走らせることとした。

権現山の歩行距離7.1km 歩行時間2時間50分

 

権現山に登頂後、奈良倉山の登山口である鶴峠を目指して車を走らせる。


浅川から上野原、小菅村経由で県道18号に沿って約45分で辿り着いた。

奈良倉山の登山口駐車場は車3台ほどのスペースしかないのだが、なんとか駐車できた。


11時20分過ぎに鶴峠を出発し、出だしから急登の連続。
北側斜面の登山ルートのため、残雪が多く、凍結した登山ルートがあちこち見受けられた。

 

1度スッテンコロリンをしたので、慎重にかつ用心深く凍結登山ルートを登る。
登り始めて40分経過すると雪がだいぶ深くなってきたが、アイゼン着用するほどでもない。

 

雪が多いが、急傾斜の連続で登り甲斐がある。
ワッセワッセワッセと登り続けると標高1348mの富嶽十二景である奈良倉山山頂に12時40分過ぎに着いた。


さすがに富嶽十二景だけに富士山眺望は素晴らしい。

 

ここでようやくランチ弁当を食べる。
富士山を眺めながらのランチ弁当は美味い。
これだけ綺麗な山風景なのに登山者が一人もいないとは、もったいないことである。

 

登山口駐車場が狭いからなのか、またはバスの冬期通行止めによるアクセスの悪さなのか、そもそも人気がない山なのか。


いずれにしても凍結登山ルートに苦戦したものの、なんとか踏破できてよかった。
これで富嶽十二景は10座踏破し、残り2座となった。

 

今日は快晴に恵れ、山梨県百名山の権現山と富嶽十二景の奈良倉山に登ることができて眺望も素晴らしく、良い一日だった。

 

奈良倉山の歩行距離4.4km  歩行時間2時間


合計11.5km 4時間50分

f:id:kunpu3684:20220308180326j:image

ご覧の通り残雪があります
f:id:kunpu3684:20220308180307j:image

見上げると権現山が
f:id:kunpu3684:20220308180312j:image

浅川峠から50分で山頂だ
f:id:kunpu3684:20220308180318j:image

枝越しに富士山
f:id:kunpu3684:20220308180304j:image

山梨百名山 権現山に登頂
f:id:kunpu3684:20220308180320j:image

権現山山頂からの富士山が素晴らしい
f:id:kunpu3684:20220308180432j:image

左は杓子山 富士吉田市街と都留市
f:id:kunpu3684:20220308180411j:image

いいね
f:id:kunpu3684:20220308180357j:image

いつもの絶景に腕を組む
f:id:kunpu3684:20220308180345j:image

三頭山と御前山
f:id:kunpu3684:20220308180329j:image
f:id:kunpu3684:20220308180349j:image

雲取山
f:id:kunpu3684:20220308180301j:image

飛竜山
f:id:kunpu3684:20220308180413j:image

唐松尾山、雁坂嶺
f:id:kunpu3684:20220308180334j:image

甲武信岳と鶏冠山
f:id:kunpu3684:20220308180424j:image
f:id:kunpu3684:20220308180427j:image

左に奥秩父連峰の主峰である金峰山
f:id:kunpu3684:20220308180429j:image

思わず笑顔が溢れます
f:id:kunpu3684:20220308180408j:image

奈良倉山はバス停から登ります
f:id:kunpu3684:20220308180315j:image

少しづつ雪が増えます
f:id:kunpu3684:20220308180400j:image

ここも雪が深い
f:id:kunpu3684:20220308180416j:image

樹林越しに三頭山が見える
f:id:kunpu3684:20220308180331j:image

青空と樹林がきれい
f:id:kunpu3684:20220308180354j:image

冬山だなこりゃあ

f:id:kunpu3684:20220308180310j:image

奈良倉山山頂からの眺望です

f:id:kunpu3684:20220308180422j:image

さすがに富嶽十二景ですね
f:id:kunpu3684:20220308180259j:image

いいね
f:id:kunpu3684:20220308180419j:image

富士山をズームアップ
f:id:kunpu3684:20220308180351j:image

富士山の右は三つ峠
f:id:kunpu3684:20220308180405j:image

山頂に温度計が備え付けられていました
f:id:kunpu3684:20220308180256j:image

また来ますね

素晴らしい眺望ありがとう
f:id:kunpu3684:20220308180403j:image

下山途中に大きく展望が開かれました

飛竜山、雲取山、鷹の巣山が見える
f:id:kunpu3684:20220308180337j:image

雲取山も残雪があります
f:id:kunpu3684:20220308180341j:image

ザックザックザックの音が気持ちいい
f:id:kunpu3684:20220308180323j:image

ここは多摩川水系相模川水系分水嶺です。

なんか感動しましたね